- HOME >
- 債務整理ブログ 一覧
債務整理ブログ 一覧
-
2回目の債務整理が可能な人。23.02.04債務整理
2回目の債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)はできるのか? 結論からいうと債務整理は何回でもできますが、どのケースにおいても1回目の債務整理より難易度は高くなります。 ケース毎にご紹介していきま (...続き)
-
借金減額診断の広告ダメ!弁護士会が指導に入る。23.02.03借金減額診断
インターネットで最近よく見る「借金減額シミュレーター」や「借金減額診断」。実はこれは弁護士や司法書士事務所が出している広告で、簡易的な借金減額診断を行って債務整理に誘導、集客しています。 この借金減 (...続き)
-
借金が時効かどうか調べる方法と「時効の援用」のやり方。23.01.20債務整理
借金にも時効がある?--> 「時効」と言うと刑事事件などの時効を思い浮かべますが、実は借金にも時効があります。 借りたお金は返さなければいけない、、まっとうな人であればそう考えるのが当然のこと。 借 (...続き)
-
自己破産?法テラスが役に立たない人がいる理由。23.01.18債務整理
法テラスの無料相談は自己破産でも利用可能。ただしおすすめできない人もいる。 「法テラス」を知っていますか? 具体的にどんなものかはっきりと知らなくても、何となく耳にしたことがある人も多いのではないで (...続き)
-
個人再生するとどうなる?メリット・デメリットをご紹介。23.01.05個人再生
債務整理には借金を全額免除される自己破産の他に、借金を1/5にまで減額できる個人再生というものがあります。 ただし、個人再生を行うには条件があります。 まず、個人再生とは個人事業主やサラリーマンなど (...続き)
-
任意整理するとどうなる?メリット・デメリットをご紹介。23.01.05任意整理
裁判所を仲介せず弁護士や司法書士が債務者の代理人となり貸金業者と交渉し、原則として将来の利息をカット、元本を3年程度で分割返済する内容の和解を結ぶことを任意整理と言います。 債務整理の中で、一番利用 (...続き)
-
過払い金請求とは23.01.05過払い金請求
借金をしたことがある方は「過払い金」という言葉を聞いたことはありますか? 貸金業者から借入を行い、完済した経験がある場合、あなたにも「過払い金返還請求」の権利があるかもしれません。 完済していなくて (...続き)
-
自己破産するとどうなる?メリット・デメリットをご紹介。23.01.05自己破産
借金が支払えなくなり自己破産を考えている人で、自己破産後の生活や仕事への影響など、自己破産のデメリットについて気になる方も多いでしょう。 ここでは自己破産の影響についてご紹介します。 目次 (...続き)
-
自己破産しても住宅ローンは組める?23.01.05自己破産
自己破産してから10年間は住宅ローンは組めない可能性があります。 それは信用情報(ブラックリスト)に載る期間が5~10年間だからです。 信用情報に載っている間は住宅ローン以外の他のローン、クレジット (...続き)
-
自営業者(個人事業主)の債務整理は売掛金に注意!23.01.05債務整理
自営業者の方で債務整理しようとされている方、売掛金はありませんか? 売掛金とは販売して代金を受領できていない、未回収の売り上げ(金銭請求権)です。 債務整理する場合、この売掛金が財産とみなされて債務 (...続き)
-
ヤミ金から借り逃げしない、返済不要の解決方法。23.01.05債務整理
いわゆる「闇金」と言われる悪質業者は、実在する企業のロゴや会社名を不正に使用したDMやホームページを作って、「審査不要」、「低金利」などの極端な好条件を謳って、多重債務で審査が通りにくい人に融資を (...続き)
-
債務整理による連帯保証人への影響23.01.05債務整理
債務整理をしようとお考えの方、その借金やローンに保証人を立てていませんか? ここでは保証人に迷惑のかかる債務整理と迷惑がかからない債務整理をご紹介いたします。 目次 保証人に迷惑のかかる債務 (...続き)
-
過払い金請求のデメリットやリスク。。相談先はどこがいい?相談無料で成功報酬が安い事務所。23.01.05過払い金請求
借金をしている人、していた人は「過払い金」について、聞いたことがあると思います。 過払い金とは簡単にいうと、業者(債権者)に本来支払わなくてもよかった利息分のお金を、請求されるがまま払っていた場合に (...続き)
-
債務整理の費用っていくら?相場を比較。23.01.05債務整理
自力では返済が難しくなってしまった借金を整理する「債務整理」は、弁護士や司法書士などの専門家に依頼をしてやってもらうことが一般的です。 しかし気になるのはその費用。 弁護士費用(司法書士費用)はもち (...続き)
-
弁護士に詐欺の相談したら、騙された。23.01.05債務整理
司法書士や弁護士に困ったことを相談したい場合、決して安くない費用を支払う必要がある。 今回渡しが2年ほど前に、仕事で取り込み詐欺(被害額350万円)の被害にあった時のことをご紹介します。 フリーラン (...続き)
-
借金が減らない人の特徴と借金で苦しまない方法23.01.05債務整理
目次 借金が減らない人の特徴 借金で苦しまないで! 借金は減額できるんです 借金を0にするには、自己破産しかない!! 過払い金返還請求して、少しでも借金返済の負担を和らげよう。でも過払い金 (...続き)
-
住宅ローンが払えない。自己破産からマイホームを守るために今できること。23.01.05債務整理
住宅ローンの支払いが滞ると、半年ほどで競売にかけられ、相場の7割程度の安い金額で売りに出されてしまいます。 そうなるとマイホームは差し押さえられて、借金だけが残ってしまいます。 住宅ローンが支払えな (...続き)
-
新型コロナウイルスの影響で借金返済が不安な方へ23.01.05任意整理債務整理
新型コロナウイルスが全世界で猛威を振るっており、日本でも経済に深刻な影響が出始めています。 専門家からは、この状況が夏以降も続き、かなり長引くと予想されており、経済が大きく落ち込むのは必至です。 倒 (...続き)
-
コロナの裏で急増する新手の闇金「給料ファクタリング」にご注意!23.01.05債務整理
現在、コロナウイルス感染拡大で景気が悪くなっているのをいいことに、「給料ファクタリング」(給与ファクタリング)という資金調達方法の広告や勧誘が急増しています。 そもそも「ファクタリング」とは企業のた (...続き)
-
コロナ特別貸付ですら通らない。借金まみれで生活できない人に今できること。23.01.05任意整理個人再生債務整理
コロナで生活が大変な中、既に多くの借金をしていて審査が通らず、新たな借金ができない、コロナの緊急貸付ですら審査に通らない方は大変お困りだと思います。 そんな緊急事態の方に、なるべく迅速にお金を工面す (...続き)
- 広告
- 広告